Windows Update の更新プログラムの分類 と WSUS の更新プログラムの分類で区分けが違うため、何が含まれているのかイメージしずらかったので自分なりに整理してみました。
更新プログラムの分類について
WSUS 更新プログラムの分類
まず、WSUS では更新プログラムの分類として以下のように区分けされています。
Feature Packs | 新しく公開された機能で製品の次期リリースに含まれるような内容 |
Service Packs | すべてのホットフィックス、セキュリティ問題の修正プログラム、重要な更新、および更新をまとめたものと、不具合に対する修正 |
Upgrades | Windows10 機能更新プログラム |
セキュリティ問題の修正 プログラム |
セキュリティのみの品質更新プログラムやセキュリティ マンスリー品質ロールアップ |
ツール | ネットワーク診断ツールなど |
ドライバ | 各ハードウェアベンダーよりWSUSに公開されたドライバの更新 |
ドライバー セット | 特定モデルのコンピューターのハードウェアをサポートするドライバー群(Windows Server 2016 以降のみ) |
更新 | 重要性が低く、セキュリティに関連しない不具合を修正プログラム |
修正プログラム集 | ホットフィックス、セキュリティ問題の修正プログラム、重要な更新、および更新を 1 つのパッケージにまとめたもの |
重要な更新 | 重要性が高く、セキュリティに関連しない不具合の修正プログラム |
定義更新プログラム | 頻繁にリリースされるソフトウェア更新プログラム、Windows Defender やOfficeなど |

Archived MSDN and TechNet Blogs
これまでの更新プログラムの分類
一方、一般ユーザー向けとされる Windows Update では、以下の区分けとなっています。
重要な更新プログラム | 重要な更新/セキュリティ問題の修正プログラム/定義更新プログラム/修正プログラム集/Service Packs |
推奨される更新プログラム/オプション | ツール/Feature Packs/更新 |
Windows10 での更新プログラムの分類
Windows10(1703以降)では、以下のような区分けとなっています。
機能更新プログラム (Feature Updates) |
OSのアップデート、WSUSの分類でだと「Upgrades」 |
品質更新プログラム (Quality Updates) |
セキュリティ問題の修正プログラムや重要な更新、更新プログラム、Microsoft製品やツールの更新プログラムが含まれる |
定義更新プログラム (Definition Updates) |
Windows Defender Antivirus」を利用している場合、AntiVirusの定義ファイルの更新が含まれる |
ドライバー更新プログラム |
ドライバに関する更新プログラム |
その他の更新 (Other Updates) |
上記で上げた分類以外に当てはまるものが該当する |
一般ユーザー向けとなる Windows Update では、WSUS ほど細かい分類とはなっておらず、重要な更新や、セキュリティ更新プログラムなど重要な更新プログラムの観点でまとめられている形になっています。
根本的な部分として、Windows Update はコンシューマー向け、WSUSはエンタープライズ向けといった背景があるので、それぞれに公開されるプログラムの種類は異なっており、Windows Update の対象プログラムを WSUS でもまったく同じように展開するように構成するといったことは難しいようです。